特許技術・国際規格認証

ニドーの特許技術・国際規格認証

ニドー独自の医療器具について日本を初め多数の国々に特許を申請しており、現在20カ国以上において145件の特許が確立しています。

 

独自の特許 植毛器具
ニドーの人工毛植毛では下のような装置を用いて植毛を行っています。
挿入後帽状腱膜を探しあてると自動的に停止し、植毛を完了させるように開発されているもの。
ニドー独自の特許技術(特許第1388950号)となっています。
針の太さは0.23mm。世界で最も細い植毛針です。
これにより頭皮の破壊を最小限にとどめることができます。
また、電子照射により完全滅菌されたディスポーザル(使い捨て)針を使用しています。

ISO9001(国際標準化機構)及び、ISO13485(医療機器認証)を認定取得

ISO9001は、国際標準化機構(ISO: International Organization for Standardization)が策定・発行している品質マネジメントシステム(QMS)に関する国際規格のひとつです。企業や組織が「顧客の要求を満たし、継続的に品質を向上させるための仕組み」を整備・運用する際の指針となるもので、世界中で広く採用されています。
ISO13485は、医療機器の品質マネジメントシステム(QMS)に関する国際規格で、医療機器の設計・開発から製造、保管、流通、設置、アフターサービスまで、医療機器のライフサイクル全般にわたる品質管理を体系的に行うための枠組みを提供します。医療機器の安全性・有効性を確保し、各国の法規制に適合する体制を整えるためには、ISO13485の導入・認証取得が極めて重要です。

「CEマーキング」「TGA認可」を取得

■日本特許1645762号

人工毛のα型毛根の交点を電子融着した後で人工毛を抜きたい時、皮内には何も残さず1本のフィラメントとして完全に抜去できる人工毛として基本の安全構造

■日本特許1753050号

高分子の表面をプラズマや放射線照射により活性化、他の物質を化合させることによって表面を改質する基本特許

■日本特許2946429号

高分子の表面にコラーゲンを化学結合によって固定し、生体適合性を持たせた人工毛の製造方法
(米国特許5800545号)

■日本特許1388950号

人工毛を先端にフックした植毛器具をいくら強く押しても頭皮の帽状腱膜を突き破らない安全構造

 

特許及び実用新案の提出国

日本(特許、実用新案)27件/アメリカ15件/オーストラリア5件/南アフリカ共和国3件/カナダ7件/メキシコ4件/イギリス9件/ドイツ23件/
フランス9件/ベルギー6件/オランダ3件/スイス4件/イタリア5件/スペイン4件/スウェーデン3件/ブラジル5件/アルゼンチン6件/
デンマーク1件/ ノルウェー1件/ルクセンブルク1件/韓国3件/フィリピン1件/合計145件、申請中多数

人工毛植毛

  1. 人工毛植毛/ヘアインプラント

  2. 特許技術・国際規格認証

    ニドー独自の医療器具について日本を初め多数の国々に特許を申請しており、現在20カ国以上において145件の特許が確立しています。 …

  3. ニドーが選ばれる理由/学会発表

    1975年から植毛業界のパイオニアとしての高い技術力、多くの実績からの安心を提供しております。

  4. プロセス(ヘアインプラント)

  5. ツインフラージュ(ヘアプラス)

  6. ビフォーアフター(ヘアインプラント)